2018年度


2018年7月27日〜2018年7月29日                                      戻る



●このキャンプはこうして始まった!
 三重県にある四日市市、ちょっと変わった名前だなぁと思った事はないですか?!
 古代から伝わる伝説の宝、その解くカギが四日市市に隠されているらしい。
 ある老人から、四日市市に伝わる伝説を教えてもらったスカウト、その秘密を解くために
 四日市市に乗り込んだが、なんと行方不明に。。。
 そこで我ら18団はTRAVELERとなり、スカウトと宝を見つける旅に出ることになった。
 なおこの旅は極秘であり、決して他人には喋ってはならない!!!

●主なプログラム
 (P1) :宝はきっと川にある!  →川遊び&沢登り(宮妻峡)
 (P2) :宝は夜に光るはず!  →肝試し
 (P3) :宝は高い場所に隠されている!  →ハイキング(雲母峰)
 (P4) :宝はすぐそこ、追い詰めた!  →キャンプファイヤー(雨天のため室内で実施)
 (P5) :宝はみんなの手に!  →五感クイズ(BVS隊と合格)

●写真で見る訓練の様子

7/27早朝、元気に集合

(P1)準備OK、さぁ宝を探そう!

さぁあ、宝を探してレッツゴー!

水は冷たくて気持ちいい!

足元は滑るので注意!

やっとゴールかな?

残念ながら、宝は見つからず。。。

部屋に入って作戦会議だ

夕方、遅めの入所式

(夕食)おかわりする隊員が続出!

(P2)みんなで探検、怖くないぞ!

DLも頑張って宝探し?!

(朝礼)元気よく

朝の体操で目を覚ませ!

(朝食)しっかり食べよう!

(P3)宝がある高い場所を目指して!

雨が降ってきた。。。いつも元気!

こら、一列で歩け〜!

山頂はもう少しだ!

登ったどー!

景色のよい場所で腹ごしらえ!

宝の手掛かりを発見!

無事に下山、一休み!

整理整頓、もちろん自主的に!

なかよく部屋で休憩中!

(夕食)運動のあと、美味しいな!

(P4)大雨のため体育館を使って!

練習の成果、うまく出来ました!

でも、自分たちも楽しく!

やりきったぜ!

もちろん、DLDCも熱演!

(朝礼)小雨の中、眠たいなぁ

(朝食)今日はパン食だよ!

(P5)新たな課題が。。。五感クイズ!

なかなか難しいぞ!

さぁみんなで相談して!

見事、宝をゲットしたぞ!

(昼食)団が準備、焼きそばです!

(表彰式)よく頑張りました!

最優秀班、おめでとう!(ガイア班)

(閉所式)みんで記念撮影!


●今年も一回り大きくなって!?  保護者のみなさんへ
 今年のキャンプの舞台となる四日市市は、伊勢湾と鈴鹿山脈がある古くは東海道の宿場町として栄えた歴史のある街です。
 奈良からバスで約2時間、隊員は保護者と離れ、仲間と一緒に3日間を過ごします。
 一年間の活動の中でも、楽しく、もっとも隊員を成長させる活動になる事は間違いないですが、行く前は不安なになる事も。。。
 でも奇麗な水や澄み渡る夜空を見ると、そんな不安は吹き飛びます。
 7/27は笑顔で送りだし、また7/29は成長した隊員をお迎え下さい!


 今年は異常気象、とても暑い日が続いている中、珍しく東側から台風が近づくという最悪のキャンプとなりました。
 キャンプ当日の集合時、隊員はみな寝不足のようでしたが、友達と合えば元気元気!
 初日、小雨に会いましたが、プログラムには全く影響なし。元気に活動出来ました。
 二日目、心配したハイキングも、全員が元気に雲母峰を登頂でしました。
 残念ながら台風の影響でキャンプファイヤーはできませんでしたが、体育館でスタンツをみんなの前で披露しました。
 三日目は曇り、隊長のお天気パワーのお陰でしょうか。。。
 今回も大自然の中、普段経験出来ないような経験をたくさん出来ました。
 この経験はきっと自信につながり、これからの人生に良い影響を与えると確信します。
 成長した隊員、ご家庭でも、是非楽しかった思い出、しんどかったプログラムについて、聞いてあげて下さい!


戻る